バラまつり後

「2025信州なかのバラまつり(5月24日(土)から6月15日(日))」後、バラ園にコーヒーを飲みに行ってきました。
既にバラの花は半分以上枯れかけて、見頃は過ぎてます。

今は紫陽花が見頃では!?

カテゴリー: 日記 | コメントする

梅雨だけど!(十三崖)

梅雨入りしてると思いますが、本日の正午の気温は31°です。ただし北信濃は海から遠く、山の壁があるので、湿度は46%程度でエアコン無くても快適に仕事ができます。

下の写真はチョウゲンボウの繁殖地として有名な十三崖です。

裏庭の写真を「Adobe Lightroom AI消しゴム」で補正してみました。
今のAIは優秀で、周りの画像に合わせて、要らない部分を削除できます。

カテゴリー: 日記 | コメントする

初夏の裏庭

今日は初夏のような気温で、夕方から雷雨になり夏のようです。
裏庭から桃畑が見えますが既に摘果作業を行う季節になってます!!

咲いている花はたぶん「チョウジソウ」と思われる。

AI にブログを書かせると以下の感じで、普通かな!!(面白くない。)

曇り空の今日は、屋外での活動も快適ですが、日差しが少ない分、少し肌寒く感じるかもしれません。そんな日は、温泉やカフェ巡りがおすすめです。〇〇市には、豊かな自然に囲まれた温泉があり、ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりです。また、地元のカフェで信州産のフルーツを使ったスイーツを楽しむのも良いですね。

カテゴリー: 日記 | コメントする

タンポポとぽんぽこの湯

ぽんぽこの湯(道の駅)から妙高山がよく見えたので撮影して見ました。
季節は既に皐月で、北信濃で一番過ごし易い気候です。タンポポは既に綿帽子!!🧢。

ぽんぽこの湯の途中で市内を見下ろす感じで撮影しました。

カテゴリー: 日記 | コメントする

鳥越神社と浅草寺

昭和の日(昭和天皇の誕生日)に、蔵前橋界隈(秋葉原→鳥越神社→隅田川テラス→浅草寺)を散策してみました。鳥越神社は流石に観光客が居なくて、静かで最高です。
逆に浅草寺は観光客が多くて仲見世通りを歩いて本堂に行けない状態です。
※お参りするには朝7時前に行くのがお勧めです。それ以降は観光客が居ます。

鳥越神社と蔵前橋横の階段

浅草寺の二天門

カテゴリー: 日記 | コメントする

最後の桜

先々週、二分咲きの桜が既に葉桜になっていました。

カテゴリー: 日記 | コメントする

北信濃の桜

北信濃はまだ寒い日が続いています。高校生の時、先生が自習にしてくれて、よく授業中に花見に行きました。その時に行った場所に半年ぶりに開花状態を確認するために行ってきました。
また二分咲き程度ですが、来週には満開になると思われます。

4月12日に撮影した桜の写真です。二軒、出店が出てました。

おまけで、東京で撮影したビルを背景にした桜です。

JA共済ビル裏、4月4日撮影 

カテゴリー: 日記 | コメントする